コンテンツにスキップ

【5万円で買える】おすすめminiPC構成ガイド|性能・価格・ノートPC比較あり!

学生用PCを安く用意したい」「省スペースなパソコンが欲しい」——そんな方に向けて、miniPC(ミニPC)を安価に構成する方法を紹介します。ディスプレイ込みで5万円以内に収める構成例や、5万円台で購入可能なメーカー製ノートPCとの比較も掲載。性能や拡張性、ライセンス認証の注意点まで含めた2025年最新版のおすすめ構成案を解説します。

ディスプレイ含めて5万円で!

予算も限られるのでまずは5万円でどういうものができるのかを考えてみましょう。

【2025年最新】miniPCと格安ノートPCの性能比較(5万円前後)

miniPCと比較するのは省スペースのノートPCかなと思いますので、 5万円ほどのメーカー製ノートPCを参考程度に載せておきます。

メーカー 製品名 OS CPU メモリ ストレージ 画面サイズ 解像度 重量 価格(税込) メーカー公式URL
HP HP 15-fc Windows 11 Home AMD Athlon Silver 7120U 4GB 128GB SSD 15.6インチ フルHD 約1.59kg 約42,800円 HP公式ページ
Lenovo IdeaPad Slim 170i Windows 11 Home Intel Celeron N4120 8GB 256GB SSD 15.6インチ フルHD 約1.54kg 約45,000円 Lenovo公式ページ
ASUS E510MA Windows 11 Home Intel Celeron N4020 4GB 128GB eMMC 15.6インチ フルHD 約1.57kg 約39,800円 ASUS公式ページ
DELL Inspiron 15 3000 Windows 11 Home Intel Celeron N4020 4GB 128GB SSD 15.6インチ フルHD 約1.7kg 約49,800円 DELL公式ページ

備考

  • 全機種、テンキー付きの15.6インチ画面で据え置き用途に最適
  • Lenovoのみメモリ8GB&NVMe SSD搭載で性能は少し上位
  • ASUS機種はMicrosoft 365 Personal(1年)付きのためOffice利用者におすすめ
  • DELLは信頼性・サポート面で強みあり

miniPCおすすめ構成|価格・スペック・選び方のポイント

さて、目指す価格にスペックがなんとなくわかってきたので、miniPCの構成を考えていきましょう。

  • CPU:Intel Celeron N4120以上
  • メモリ:8GB以上
  • SSD:256GB以上
  • モニタ:15,6インチ
  • Windows 11 Home以上

としていきましょう。

N100系のminiPCと15.6インチのモバイルモニター

miniPCにはモニターやキーボードなど付属していないため、別途購入しないといけません。 この辺りはすでに所持していれば新規に買う必要がありません。 最近はTVモニターもHDMI端子ありますし。

N100搭載ミニPC一覧|性能とコスパで選ぶならコレ!

メーカー 製品名 CPU メモリ ストレージ 映像出力 無線通信 価格(税込) AmazonアフィリエイトURL
Beelink MINI S12 Pro N100(3.4GHz) 16GB DDR4 500GB SSD HDMI×2(4K@60Hz) Wi-Fi6 / BT5.2 約22,600円 Beelink MINI S12 Pro
GMKtec G3 Plus N150(3.6GHz) 8GB DDR4 256GB SSD HDMI×2 / DP Wi-Fi6 / BT5.2 約22,399円 GMKtec G3 Plus
MINISFORUM UN150P N150(3.6GHz) 16GB DDR4 256GB SSD HDMI×2 / USB-C Wi-Fi6 / BT5.2 約31,572円 MINISFORUM UN150P

大体25000円くらいでメモリ8GB、SSD256GB以上になってますね。 セールなど狙うともっと安く1万円台後半で購入できるかと思います。

私はAliExpressでかなり安く手に入れました^^

GMKtec G3

Chatreey T9H

ミニPC用モニターおすすめ5選|15.6インチで使いやすいモデル

ノートPCのモニターは15,6インチなのでそのサイズのモバイルモニターで 同じスペックで設定です。

メーカー 製品名 解像度 パネル 接続端子 スピーカー 重量 価格(税込) Amazon商品ページ
KEEPTIME P156 1920×1080 IPS(非光沢) USB-C×2 / mini HDMI 内蔵 約851g 約8,940円 KEEPTIME P156
cocopar ZS-156 1920×1080 IPS(非光沢) USB-C / mini HDMI 内蔵 約780g 約11,980円 cocopar ZS-156
EVICIV EVC-1506 1920×1080 IPS(非光沢) USB-C / HDMI 内蔵 約820g 約9,980円 EVICIV EVC-1506
Eleeyak E156 1920×1080 IPS(非光沢) USB-C / mini HDMI 内蔵 約850g 約9,499円 Eleeyak E156
Newsoul NS156 1920×1080 IPS(非光沢) USB-C / mini HDMI 内蔵 約900g 約13,980円 Newsoul NS156

約1万円で購入できるようですね。 私はタッチパネル付きのものをAliExpressで購入しました。

ポータブル15.6インチモバイルモニター

キーボードなどの小物

キーボードはどれでもいいので好きなものを購入しましょう。

5万円でもっとスペックが高いのが揃えられる!

5万円台のノートPCならモバイルはできなくても、スペックはもっと良いものを miniPCで揃えられることがわかりました。 持ち歩きをしないで据え置きでパソコン使うならこの構成がまずいいかなと思います。

Windowsライセンス認証の注意点|miniPCでよくあるトラブルとは?

いろいろなところでライセンスについて話題になっていますが、 私も購入したminiPC3台すべて、ラインセンスがおかしかったです。 ただ、メーカーに問い合わせてすべてのメーカーはきちんと対応していただいて正規ライセンスキーを貰いました。

そのことから、問い合わせなど面倒だと思わなかったり根気強くやり取りをする覚悟がある人にはお勧めかと思いますw

再インストールするとライセンスが認証される件について

巷ではWindowsを再インストールすると勝手にライセンスが認証される! と書かれているページが複数ありますが、私もこうなりました。 ただ、再インストール前に問い合わせたので、ライセンスキーはもらえました。 もしかしたら他のPCにも使える?🤔 試してないのでこれ以上のことは書けませんがw

Rakuten Web Service Center